SSブログ
日本酒(関東) ブログトップ
前の10件 | 次の10件

四季桜 吟醸貴酒 [日本酒(関東)]

四季桜吟醸貴酒.jpg宇都宮酒造さんの四季桜の吟醸生酒。

「四季桜」は、美味しいお酒が多いのですが、
良く言えば「堅実」、悪く言えば「少々古臭い」造りのお酒という
イメージが強く、「あまり面白みの無いお酒」という印象を持っていました。

そんな中で見かけたのが、この「吟醸貴酒」。
どちらかと言うとお燗向きの印象が強い四季桜で冷酒向きの吟醸生酒。
これからの時期向きで面白いと思い早速購入しました。

味見してみると、これがなかなか面白く驚きでした。
開けたては、質の良さを感じさせつつも、
フレッシュな香味と後口の旨味が、ちょっとケンカをしている印象。
「これは、開けてから少し置いた方が良さそう」と思い、
2日後に再チャレンジ。これが大正解でした。

「四季桜 吟醸貴酒」の続きを読む


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

武蔵野 純米酒 [日本酒(関東)]

武蔵野.jpg「琵琶のさざ浪」が有名な埼玉県の「麻原酒造」さんの今年の新商品。
名前のとうり武蔵野地区限定発売だそうです。
(武蔵野地区がどの辺のエリアかについては、
ちょっと議論の余地が有りそうですが。(笑))

最近、多くなったメタリックなカラーを使ったラベルがなかなか。
力の入った商品なのが伺えます。

味は、「琵琶のさざ浪」とは、ちょっと方向性が違う感じですね。
日本酒らしいスタンダードな香り立ち、僅かに感じる吟醸香。
口に含んだ時の米の旨味もしっかりしています。

ただ、個人的な嗜好の範疇に入ってしまいますが、
ちょっと勿体無いと感じるのが後口。
捧のようにストンと落ちる感じで、余韻が弱い感じなんですよね。
悪く言えば「ぶっきらぼう」、良く言えば「朴訥」な感じで
お酒自体の印象を弱めてしまっていると感じます。

「武蔵野 純米酒」の続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

金婚 純米吟醸 無濾過 中取り生原酒 [日本酒(関東)]

金婚中取り生原酒_R.jpg東京都の東村山市の「豊島屋酒造」さんは、
大きな蔵元さんでは有りませんが、
金賞なども何度も受賞している実力のある蔵元さんです。

その豊島屋酒造さんの毎年の春の限定商品が
こちらの「純米吟醸 中取り生原酒」です。

お味の方は、まず盃を近づけると香る華やかな香りが特徴的。
上等の白酒に似た柔らかな香りですね。
口に含むと米の美味みと甘みが口中に広がります。
やや甘めの味わいですがバランスが良く、くどすぎる感じは有りません。
飲み干した後もしばらく口の中に香りの余韻がたなびく感じですね。

非常に春らしいイメージのお酒だと思います。
ひな祭りや春の梅見のお供などにピッタリな感じですかね。
やや冷した状態の方が味のバランスが整うようです。

毎年恒例で、今年も3月3日に販売開始です。(....アレ?今日ハ..)


金婚 純米吟醸 無濾過 中取り生原酒
原料米:八反錦  精米歩合:55%
アルコール分:15.5%

製造元:豊島屋酒造株式会社(東京都東村山市)
   HP:http://www.toshimayasyuzou.co.jp/

購入先:株式会社豊島屋本店(東京都東村山市)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

鏡山 純米新酒搾りたて [日本酒(関東)]

2007年2月に復活した鏡山の醸造2年目の新酒。

今後を占う新酒になると思いますが、なかなかのお品でした。
ボトルには、全く記載されていませんが、
加水を全く行わない原酒であり、瓶の底の澱からも判る様に
無濾過での出荷であり、火入れをしていない生酒です。

米は、埼玉県の推奨醸造米「さけ武蔵」を使用。
「埼玉県の地酒」を前面に押し出した造りですね。

お味の方は、去年よりやや味が引き締まりキレが出た印象。
米の旨味や味のふくらみもしっかり有りながら、
シンプルさを感じさせる味の造りになっています。
スムーズで飲みやすく和食の食中酒に好適な感じです。

来客と飲んでいたのですが、「美味い美味い」とあっという間に一瓶空いてしまいました。

日本酒の蔵元さんが新しく興るのをリアルタイムでみながら
そのお酒を味わえる機会はそうそう多く有りません。
これからも、見守って行きたい蔵元さんです。

鏡山 純米新酒搾りたて
日本酒度:??  精米歩合:?? 原料米:さけ武蔵

製造元:小江戸鏡山酒造株式会社(埼玉県川越市)
購入先:本川越PePe 酒販場


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

いづみ橋 秋とんぼ 山廃・雄町 [日本酒(関東)]

私のご贔屓銘柄、いづみ橋さんの秋限定酒。

最初に酒屋さんで見た時は、
「アレ?とんぼラベルって、もう時期が終わりなんじゃ?」
と思ったのですが、ラベルのとんぼの周りに紅葉が...
慌ててゲットしたのは、言うまでも有りません。

しかし、このネーミング。
「夏やご」に続いて「秋とんぼ」とは、
蔵元さんの遊び心たっぷりですね。

お味の方は、とんぼラベルに共通する軽やかさ伸びやかさ、
派手過ぎない香りの良さが身上。
甘すぎず、酸が勝ちすぎず、僅かな苦味も有って
温度によって様々な表情を見せてくれます。

続きを読む


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

釜屋 雫酒 純米吟醸酒 冷やおろし [日本酒(関東)]

釜屋さんのお酒を初めていただいたのは、
浦和の うりんぼう さんの酒会だったと思います。

正直、不勉強であまり聞いた事の無い銘柄だったのですが
いただいて、気合の入った質と美味さに驚きました。

この「雫酒 冷やおろし」も非常に良いお酒です。
雪解け水を思わせるようなスッキリとした飲み口、
それでいて中にしっかりと旨さが潜んでバランスが取れており
飲み飽きしない、美味しいお酒です。

個人的には、魚の塩焼きなど淡白な肴の味を引き立て
相性抜群だと思います。

限定品という事であまり量が出回っていないようですが、
お勧めのお酒です。

釜屋 雫酒 純米吟醸酒 槽取り 冷やおろし
アルコール度数:18度  精米歩合:55%

製造元:株式会社 釜屋(埼玉県北埼玉郡)
購入先:東急吉祥寺店酒販場(東京都武蔵野市)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

いづみ橋 とんぼラベル3号 無濾過純米生原酒 [日本酒(関東)]

私の好きな「いづみ橋」さんの「とんぼラベルシリーズ」の3号。
今年の3号は、赤いラベルが特徴的。
やはり昆虫のモチーフで3号といえば「赤」でしょう。(謎)

今年の3号は、亀の尾を使った純米酒。
スタンダード品の「茜」の槽場直詰め版ですね。

続きを読む


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

無限酔 純米吟醸酒 [日本酒(関東)]

写真を見ていただくと判ると思いますが、
黒いボトルに一文字「無限大マーク」、その下に小さく「無限酔」。
非常にスタイリッシュなボトルだと思います。

蔵元の 和久井酒造 さんは埼玉県秩父市の
竹製ロケット「龍勢」で有名な吉田町の小さな蔵元さん。
「慶長」がメインの銘柄ですね。

味は、派手すぎず、すっきりとした吟香のあとに、
落ち着いた深みのある旨みが広がり、
長く余韻を引くタイプ。
一見地味ですが深みがありついつい杯が進むタイプですね。

続きを読む


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

天青 千峰 純米吟醸 [日本酒(関東)]

天青を最初にいただいたのは、
新宿の立ち呑み屋 いっぷく さんでした。
特別本醸造の「天青 風露」をいただいて
私の好きな「いづみ橋」のお酒に良く似た味わいに、
同じ神奈川のお酒で味に共通項が有る様に思い
感心し興味を持った記憶があります。

その後、調べてみて、湘南でしっかりしたお酒を作られている
小さな蔵だと言うことを知りました。
湘南、茅ヶ崎と言うとちょっと日本酒のイメージからは、
かけ離れていますが、
そういうところに力の入った蔵が有ると言うのも面白いですね。

さて、この「千峰」は、最初の空け始めは、
少し味に固さが見えるところがあります。
ところが、少し空気に触れさせておくと柔らかさと深みが出てきて実に良い感じになります。
派手すぎず、それで居てしっかりした芳香を持ち、
きちんとしたバランスを持ちながらどこか軽やかさのある感じのお酒。
常温や軽く冷した状態で魚の天ぷらなどとの相性が良さそうです。

天青 千峰 純米吟醸
アルコール分:15度以上16度未満
精米歩合:50%  原料米:山田錦
日本酒度:+2.0 酸度:1.2

製造元:熊澤酒造株式会社(神奈川県茅ヶ崎市)
購入先:酒舗やまうち(東京都荒川区)


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

祝!復活!鏡山! 鏡山 純米無濾過生原酒 [日本酒(関東)]

「鏡山」と聞いてピンと来るお酒好きも多いと思います。

小江戸、川越で良質なお酒を作り続けていた鏡山酒造さんが、
後継者問題などで、廃業されたのは、2000年9月のこと。
約130年続いた歴史に幕を閉じられたのでした。

私の勤め先が川越で、所在地が通勤コースの直ぐ横と言うこともあり、
ずっと気に成っていました。
鏡山酒造の跡地は、「夏子の酒」を初めとして、
酒蔵を舞台としたドラマの撮影場所となったりしていて、
市やいろいろな団体から様々な跡地活用方法が出て居たようですが、
結局、決め手に欠け、川越市が夏祭りを開いたりしていました。

たまたま先日、埼玉県のお酒をメインでそろえる 「うりんぼう」 さんの
埼玉の酒蔵見学に参加していた折の事です。
話の流れで、ご店主が一言、
「まあ、今年は鏡山さんも復活したし。」
「...そうなんですか...かがみやま...エッ????。あの...川越のパチンコ屋の裏の?」
「そうそう。それ。」
(いや、オイ、オイ、マジっすか??)

続きを読む


nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理
前の10件 | 次の10件 日本酒(関東) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。