SSブログ

川崎大師の「精進しぐれ」 [食べ物]

先月、川崎大師さんへぶらりと出かけた折、
創業明治20年という老舗の「住吉屋総本店」さんで名物の久寿餅を買い求めました。

その時に横に売っていたのが、生麩の佃煮と説明書きが書かれていた「精進しぐれ」。
佃煮は普通は、魚や貝、昆布などの海産物や肉類、野草、珍しいところでは虫などを素材として作りますが、
生麩と言うのはあまり見かけない。面白いので買ってみました。

IMG_8738.JPGIMG_8740.JPG

中身は、写真のような感じ。いただいて見ると...お、いい味わい。
食感、味わいともに、鶏肉のそぼろみたいな感じ。生麩というよりはグルテン系のしっかりとした食感ですね。
少し生姜が効かせてあり、素材の味わいなのか蜆の佃煮のような独特の風味が少しあり、それがいいアクセントになってます。
見た目はかなり味が濃そうに見えますが、佃煮としてはかなり抑え目の味付けでくどく無いのがいいですね。
御飯にかけるとそぼろ御飯のような味わいですし、そのままいただいても、お酒のツマミなどに良さそうです。
何より、グルテン系なら、かなりヘルシーだ。(笑)

調べてみたら、この「精進しぐれ」は、昭和55年の発売。
久寿餅を作る際に不要な副産物として除去される純粋な小麦グルテンを使用したものとのこと。
他に同じ原料から作られる「麩まんじゅう」も販売されています。

ちょっと地味に(笑)販売されてますが、味も良く御土産にお勧めの品です。
nice!(1)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 1

コメント 3

ソバツユ

生麩の佃煮とは珍しいですね、くず餅を作る際のj邪魔になる純グルテンを使ってとは!
品名の「精進しぐれ」は的確なネーミングだと思われます。

このお店のくず餅は我が父親が川崎大師さんにお参りする度に買って来てました。
15年ほど前に郷土史家の方と話していますと、発祥の地は川崎でも多摩川を少し遡った平間のようです。
ですから「平間寺」なのだそうで。
紺の袋に紅の組ひも、何と素敵な姿でしょう。
お土産によさそうですし、食べても見たくなってます♪


by ソバツユ (2013-04-07 13:42) 

真秀

ソバツユ様

なかなか面白いものでしょう。
しかも、きちんと格式のあるお寺さんらしい品というのがいいですよね。
こちらのくず餅も買ってみましたが、美味しかったですよ。
また、参道で売っている、造りたてのわらび餅、「釜あげわらび餅」が絶品でした。

なるほど、確かにお寺としての正式名は「平間寺」ですね。
創建が1128年ごろだそうですから平安末期、やはり歴史あるお寺さんなんですね。
by 真秀 (2013-04-08 20:35) 

志望動機の書き方

とても魅力的な記事でした。
また遊びに来ます!!
by 志望動機の書き方 (2013-10-31 10:36) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。