SSブログ

真秀家、地デジ化騒動記 その3 [雑感]

その2 より続く。

4.地デジ対応テレビ到着。ところが...

さて、地デジ対応テレビの納品と工事の見積もりの当日。
テレビの方は、別に心配していなかったのですが、
見積もりの方は、いろいろ確認したいことも有ったので、仕事を休んでの対応。
当日は、雨。お天気だったならその日のうちに工事も可能との事だったのですが、
雨では、屋根の上のアンテナの取り付けは危険なので、この日は、見積もりのみ。

先ずは、テレビ到着。
セッティングもしてくれるそうなので、お任せ。
32インチでも結構、大きいので、二人がかり。自分でやろうと思ったら、これは結構大変ですね。
15分ほどで、居間の出窓のところに設置完了。
地デジの工事は、されていないので、アナログ放送受信。おお、映った映った。(笑)
細かい画質や音質設定やチャンネルスキップとかは、設定してくれないようなので、後で私がしましょう。
特に音質画質は、出荷時には、展示用に派手な色合い、派手な音になる設定になっているので
使用開始前には、音質画質の調整が必須です。

さて、設置も終わりかなという所でトラブル発生。
使用しなくなったテレビを廃棄して、エコポイントを受ける事になっていたのですが、ここが問題。
廃棄には、リサイクル料がかかりますので、事前に3千円払って有ったのですが、
この費用は、国内主要メーカーの場合だそうです。
今回、廃棄するのはサブで使っていた三流無名メーカー製。この場合、5千円なのだそうです。
料金が一律でないのにメーカーを確認しなかった販売店さんの方にも、ちょっと問題がありますねぇ。
まあ、追加で払っても良いのですが、新聞社などのリサイクル回収にだすと
リサイクル料は不要なので追加で2千円払うのも馬鹿馬鹿しい。
ここは、残すつもりで居た国内メーカー製の方に廃棄を変更できないか交渉して、
変更する事で切り抜けました。
画面サイズもどちらも同じですし、年式もほとんど変わらなかったので、
実用上は問題無いですからね。


5.地デジ見積もり。問題発生。

さて、午後から地デジの工事の見積もりです。
見積もり前に一番、気に成っていたのが屋内のテレビ配線のケーブルです。
従来、アナログテレビの屋内配線に使われていたケーブルには、
太い5Cのケーブルと細い3Cのケーブルの2種類がありました。
ところが地デジでは、3Cのケーブルだと伝達ロスが多くて映らないケースが有るんです。
最近、作られた建物などは、地デジを考慮して5Cのケーブルで配線されているので問題ないのですが、
うちは、20年以上前の建築なので、そんなものは、全く考慮されていません。
屋内配線を全部やり直すとするとかなりの出費が予想されます。
うちは、1階のテレビ写りが、イマイチなので伝送特性の悪い3Cのような気が....

業者さん到着。いろいろ家の中を見て廻ります。
2階の戸袋の中に入って良いかというのでOKすると中に身体を潜り込ませて
「この辺のはず。」と言って、ベコンと戸袋の上の板を外しました。
そんな所から屋根裏へ入れたのか! 20年以上住んでて知らなかった。(笑)

さて、見積もりの結果ですが、困った事態になりました。

先ず心配していたケーブルは、5Cで問題なし。
1階のテレビ映りが悪いのは、普通は、分配器で各部屋に分配するのに、
この家は、1本のケーブルで一筆書きで配線されているので
1階の方がアンテナから距離があるので信号レベルが減衰しているためとのこと。
どちらにしろブースターをいれるので、この減衰は問題無いようです。

問題だったのは、2点。

一つは、各部屋の接続金具が古いタイプなので信号の減衰の少ないプラグ型に変更が必要との事。
変更費用は、1個につき、作業費込みで4千円とのこと。
テレビ配線は、現在、5部屋有るので全部交換するとプラス2万円の出費。これは痛い。
「減衰しても信号レベルが足りてれば交換しなくても良いので、試しにそのまま行ってみる手も有りますが。」
とのことでしたが、これは、後々、問題が出て交換するのも面倒なので全部交換しておく事にしました。

もう一つの方が大問題。
地デジアンテナとアナログ放送アンテナは、50cm以上距離を離す必要があります。
長いアンテナ支柱に交換して現在のアナログアンテナを移植すれば問題ないと思っていたのですが、
現在のアンテナがかなりボロボロで錆び付いている為、今の支柱から外せず、付け替えできないとの事。
うーん、確かに20年以上そのままでしたからねぇ。
アナログアンテナを交換して長い支柱にすると3万円ほどアップとのこと。
アナログ停波まで約2年。もう直ぐ使えなくなる物のために新規にアンテナを付けて3万円かけるのは、勿体無い。
でも、うちのテレビ設備は、全部は、地デジ対応してないんですよね。ウーム。

しょうがない、奥の手を使いますか。

うちのテレビ系設備のある部屋は3箇所。
先ずは、居間が今回購入した地デジ対応テレビと未対応のビデオレコーダー。
ビデオレコーダーは、ほとんど録画に使っていないので再生専用と割り切れば、
アナログ放送が受信出来なくても問題なし。

もう1箇所は、私の自室。
テレビとビデオ&HDDレコーダーは、地デジ未対応ですが、
BDレコーダーは、こんなことも有ろうかと(笑)、地デジ対応品にしてあったので、
テレビを見たい時は、BDレコーダーの電源も入れてレコーダー経由で見ればアナログ放送無しでもOK。
元々、地デジ化後は、ビデオ&HDDレコーダーは再生専用にするつもりでしたしね。

最後の一室は、居間のテレビで見たい番組が被った時ぐらいしか出番が無いので
無くてもそれ程、不自由はありません。

と、言う訳で方針変更。
アナログアンテナは設置なしで、イキナリ全面地デジ移行になってしまいました。

トータル費用は、地デジ変更費用が、劣化していて転用できなかった支柱の交換も込みで約4万円。
金具変更費用が2万円で合計約6万円ほど。
うーん、やむ終えませんが、金具変更のせいで予定よりかかってしまいましたねぇ。

ついでに気に成っていた疑問点を業者さんに確認。

真秀「東京スカイツリー(第二東京タワー)が出来たら、地デジの放送の発信元は、
    今の東京タワーからそっちに移るんですよね?」

業者さん「そうです。」

真秀「電波の発信位置が変わるのだから、アンテナの向きも調整しなおさないと駄目なのでは?」

業者さん「厳密には、方向の変更が必要ですが、この地域ならば、アンテナの受信可能角度に
      どっちも入るようにすることが出来ますので、そういう風に設置します。
      なので、変更調整は、要りません。スカイツリーの位置は、もう判っていますからね。
      完全に東京タワーに合わせて立てたアンテナで、
      スカイツリーだと方向が全然違ってしまう場合は、切り替わった時に方向の調整が必要です。」

なるほど。安心しました。

その4 に続く。

タグ:地デジ化
nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 4

花まき

ううっ!
大変だったんですね。
我が家も築20年の建物。
実際に工事が始まるとどうなることやら・・・・。

見積もりだけでも早めにしてもらったほうがいいのかしら。
一応ケーブルテレビは解約して、でもBSは見たいのでデジタルアンテナとBSアンテナを同時に取り付けてもらおうかな、とー。
そんなことを今日酔流亭と話したんですけど彼は「いいように計らって」、
って感じで自分だけ焦ってます^^;

by 花まき (2009-09-16 21:25) 

真秀

花まき様

今回やってみて思いましたが、
築年数の古い家は、結構、予定外の費用がかかるようです。
注意した方が良いかと思います。
私も仕事柄、多少は、詳しいつもりでしたが、今回の金具の件は、
完全に想定外でした。(泣)
この辺、あまり言及しているモノが無いんですよね。

家のテレビの配線を接続している端子が、
F型(テレビの接続口と同じ太い棒状のヤツ)以外の場合は、注意が必要かと。

F型コネクタ、形状ご参考:
http://www.touryo-deshi.com/search/item.asp?shopcd=17381&item=100914

お金に糸目をつける必要が無いのであれば、
問題ないのですが、そうでも無いですからね。(笑)

>見積もりだけでも早めにしてもらったほうがいいのかしら。

今回のでも書きましたが、壁のケーブルのタイプと、
金具だけでも、事前に確認しておいた方が良いかと。
かなり、必要な費用に差が出ると思います。
(今回は、念のための準備していたのが効を奏しましたが)

>BSアンテナを同時に取り付けてもらおうかな、とー。

BSは、使っていないので詳しくありませんが、
アンテナと電波の混合器で合計2万円前後アップになると思います。
地デジ化するとUHFのチャンネルや、放送大学も見れるようになるので
BSが必須でなければ切ってしまう手も有りますが、
よく御覧になっているようなら難しいでしょうね。

by 真秀 (2009-09-16 23:38) 

通りすがりの自作配線業者

こんにちは、古い家で検索したらここを見つけました

私の家はもともと倉庫だったものを改良(改築するお金がなかったそうな)
してある程度住める家でした

地でじのこり19日にしてやっとアンテナを購入しました

ところが
古い家なので配線(アンテナ線二股ですorz)
も電源も後付けなのでどこがどうなってるかわからない状態です

親が見るテレビなので1台で済まそうと試みています
ですが野外アンテナの場合高さのない1階からだと無理で2階から電源とアンテナを引こうと妄想計画中です

もしこれを業者にお願いしたとしたら地でじ勧告当時の値段の倍になる
予想を越えるやも知れない
又は
家を買い換えるほうが安いかもしれないというような恐怖におびえています
なので少ないお金で現在2万円ぎりぎりで試行錯誤しながら模索しています
地でじアンテナ75,00円(受信中

ブースター5,000円(受信高

配線5,000円←現在ここ(床に穴を開けるか壁に穴を開けるか悩み中

その他2,500円
by 通りすがりの自作配線業者 (2011-07-05 12:58) 

真秀

通りすがりの自作配線業者様

古い家は大変ですよね。お察しいたします。
今は、業者に頼むと時期柄2倍ぐらい取られてしまうのですか。

アンテナ購入前でしたら、ケーブルテレビにしてしまった方が
話が早かったかも知れませんが、なかなか難しいですよね。

デジタルなのである程度信号レベルが取れていれば
引き回しはそれほど問題にならないはずなので、
以前の配線を利用してブースターで信号レベルを稼いでしまうのも
一つの手かも知れません。

ただ、記事にも書きましたとうり、配線が5Cで無いとなかなか難しいようなので要確認だと思います。

移行まで残りわずか、頑張って下さい。
by 真秀 (2011-07-05 23:08) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

あたり前田のくじらのホネハギ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。